私たちのしごと

私たちのしごと

アサヒアレックスの家づくり

魔法瓶の家

屋上テラスのある家

資料請求フォーム

見学会・イベント情報

外観写真集

魔法瓶の家

屋上テラスの家

オリジナル季刊誌heart

アサヒアレックスの家づくり

 Check創業以来30年以上、「真に価値ある家づくり」にこだわってきました。お客様にご提案するのは、住み心地の良い家、そして、代々住み継げる「安心・安全の住まい」です。何年先でも、何十年先でも「アサヒアレックスで建てて本当によかった!」 というお客様の笑顔のために、確かな構造にこだわっています。


構造

長持ち100年住宅。孫の代まで安心して暮らせます。

現代の住宅の平均寿命は約30年程度と言われています。ローンを返済した頃に「そろそろ建て替えを」なんてよくあること。当社の100年住宅なら孫の代まで安心して暮らすことができます。
100年暮らせるには理由があります。それは「丈夫な構造躯体」であることと「メンテナンスがしやすいこと」の2つ。

まず丈夫な構造躯体について。骨組みは、強度に優れた集成材と特殊金具を接合した独自の工法A.S.S(アサヒ・スーパー・サイエンス)工法により、建物が歪みにくく揺れに強い家を実現します。また、建物の基礎部分は通常120mm程度の幅のところを150mmにして、100年持つ基礎に仕上げています。

次にメンテナンスについて。建物は「構造躯体」と「内装」・「設備」を分けて考える「スケルトン・インフィル」だから、将来的にリフォームがしやすい構造です。
家も車と同じように、きちんと手入れをしてあげると元気に長持ちします。当社では、こうしたことが、極力面倒ではなく、簡単にできるように設計しています。

 

基礎

ベタ基礎仕様

当社の住まいの基礎は、一般的な基礎立上り幅120mmよりワンサイズ大きい150mm。「カブリ厚」と呼ばれ、幅の厚みが増すことで、コンクリートの中性化を抑え、耐久性をアップ。さらに地中からの湿気をカットし、長期にわたり住まいを守り続けます。


 

土台

米ヒバ仕様

建物の老朽化現象は、風化・摩耗・腐朽・虫害などが考えられますが、主な原因は微生物や食害虫などであり、被害の多くは腐朽菌、シロアリです。ヒバ・檜には腐朽菌に対する殺菌作用や、シロアリに対する抵抗力を備えた<カルバクロール、P-メトキシチモール、β-ツヤプリシン、ヒノキチオール>と呼ばれる物質を含んでおり、優れた耐久性を実現しています。


 

プラ束

プラ束仕様

床束に「樹脂製のプラ束」を採用しているため、湿気による腐れがありません。特に寒冷地域では鋼製束の場合、伸縮が起こりやすくなり、プラ束が最適と考えられます。調整も簡単にできます。


 

集成材

集成材エンジニアリングウッド仕様

ムク材と比較して約1.5倍の強度集成材は、他の木材に比べて強度にバラつきのない素材です。そして、JAS認定集成材は出荷時の含水率が15%以下に設定されていますので、変形や狂いがほとんど起こらず、「クロスの割れ」「床の不陸」「床鳴り」「建具の不具合」というクレームがありません。


 

集成材

レッドウッド仕様

スプルース材(ホワイトウッド)を使わず、強度が高く、腐りにくいレッドウッド(欧州アカマツ)を使用しています。日本の7割の住宅会社は腐りやすいスプルース材を使用しています。加工のしやすさ等優れた面もありますが、長く家を持たせるためには、レッドウッドの選択がベターです。


 

オール金物

オール金物接合仕様

接合部に断面欠損の少ないフレーム金物を使用しています。構造材同士をしっかりと接合し、驚異の耐久性と耐震性を実現しました。在来工法の接合部と比較して約1.8倍の強さを誇ります。


 

パネル工法パネル工法

パネル工法

超耐震面構造ハイベストウッド仕様

当社では、柱を太く頑丈な素材で仕上げ、さらに接合部を金物にすることに加え、パネル工法(面構造)も合わせています。これにより、強固な耐力壁を実現し、地震に負けない住まいへと仕上げています。パネルには、数々の優れた特徴がある「ハイベストウッド」を採用。その特徴とは…

(1)耐力壁の壁倍率が最大で4.0に(国の基準は最大で5.0。数字が高ければ高いほど衝撃に強い)。
(2)耐水性が抜群。24時間浸水後でも、耐力に影響はありません。
(3)透湿性が非常に高いため万が一ボード内に湿気が入り込んでも屋外に排出。壁内を常に健康的な状態に保ち、カビや腐朽菌の発生を抑制。さらにシロアリ対策も施されています。

繰り返しの地震にも強い

「ハイベストウッド」を使用した実物大住宅モデルの振動実験では、 過去最大級の地震波を連続5回与えても、倒壊しませんでした。 倒壊しないどころか木材や金物への損傷もなく、繰り返しの地震に対しての強さが証明されました。


 

省令準耐火仕様

省令準耐火仕様

当社の住まいは、省令準耐火構造。
火災保険料が、一般木造住宅と比較して、約20〜60万円も
変わってきます(安くなります)。


 

全熱交換

施工の様子

全熱換気システム

日本の住環境において、梅雨時期の湿度軽減と、寒い冬の結露・乾燥対策は、大きな悩みでした。通常の換気システムは外気をそのまま交換するので、暑さ寒さの影響を受け室内の温度や湿度は大きく変化してしまいます。

今、アサヒアレックスが取り組んでいる次世代の「全熱換気システム」は、温度と湿度の両方の調整ができます。外気との温度差、湿度差をコントロールしながら換気するので、梅雨時期の湿度軽減、冬の結露や乾燥を抑えることが可能なのです。

例えば冬、窓を開けて直接外気を取り込む換気では、室温は一気に下がり、また湿度も下がり乾燥の原因になります。
「全熱換気システム」は、取り入れる外気(冬なら寒気)と、吐き出す内気(冬なら暖気)を、交換装置の中で間接交流させることで、温度差が減り、冷たい外気は暖かい空気として室内に取り入れることができます。これにより冷暖房コストを抑えることができます。


通常の換気の場合 

全熱換気システムの場合

 

アサヒ建友会

施工力

プロフェッショナルの職人集団

アサヒ建友会。

 


「安心、安全な住まい」とは一体どのようなところから生まれるのか。アサヒアレックスでは、現場の職人たちが驚くほど高いプロ意識で仕事を行い、さらに品質を維持するための徹底した管理体制を構築しています。それが「アサヒ建友会」です。スタッフは、大工、配管、塗装、内装、屋根、板金、電気などを含め、64社、総勢約600名にのぼります。 しかも、厳しい審査を経た精鋭だけが参加できる仕組みになっています。

また、建友会の役員9人が月に2回、各現場に出向き抜き打ちチェックを行い品質管理の徹底にも努めています。安心して暮らせる住まいをつくるためには、一定の厳しさも必要と考えています。

アサヒアレックスモデル

 

技術の結晶・魔法瓶の家

このページのTOPへ